Entries
『思いついたら吉日』が大切
- ジャンル : 株式・投資・マネー
- スレッドテーマ : FX(外国為替証拠金取引)
木曜日の朝ですが、どうしても69円台でもう一枚NZドルが欲しいと思い立ち買っちゃいました。
69.38_1万
今はセントラル短資オンライントレード
でほとんどのポジションを買っていますが、実は楽天証券でもいくつかのポジションを持っています。
なぜかというと、『すぐ買えたからです』
中国株の楽天証券の口座から楽天のFX口座に瞬時にお金を移動できたのがポイントでした。
『思いついたら吉日』が大切なんです。
なんでも考えていてばかりでは始まりません。
かといって、めちゃくちゃしてもはまってしまいます。
自分で『イケル!』と思った時が勝負の時です。
一度取引をすれば、その値が定規になり次の戦略が組み立てていけるはずです。
首が回らなくなるほど、注ぎ込むのは愚か者ですが、限界が見えて勝負するのは勝負師です。
どうせ上がるか下がるかのどっちかです。
いずれにせよ2つに1つですから、買ったり売ったりしてからどちらかに動くのは当たり前で、いちいち気にしていても仕方ありません。
という僕自身も思ったとおりに行かないと「タイミングをミスった」って思ってばかりですけどね。
でも・・気にしてしまうのが人間ですね。やっぱり。
比較.comのオンライン外国為替取引
比較.com証券26社徹底比較
厳選!小遣い稼ぎサイト
・株式会社マクロミル
・mpack(エムパック)
・フルーツメール
・価格比較の『ECナビ』
69.38_1万
今はセントラル短資オンライントレード
なぜかというと、『すぐ買えたからです』
中国株の楽天証券の口座から楽天のFX口座に瞬時にお金を移動できたのがポイントでした。
『思いついたら吉日』が大切なんです。
なんでも考えていてばかりでは始まりません。
かといって、めちゃくちゃしてもはまってしまいます。
自分で『イケル!』と思った時が勝負の時です。
一度取引をすれば、その値が定規になり次の戦略が組み立てていけるはずです。
首が回らなくなるほど、注ぎ込むのは愚か者ですが、限界が見えて勝負するのは勝負師です。
どうせ上がるか下がるかのどっちかです。
いずれにせよ2つに1つですから、買ったり売ったりしてからどちらかに動くのは当たり前で、いちいち気にしていても仕方ありません。
という僕自身も思ったとおりに行かないと「タイミングをミスった」って思ってばかりですけどね。
でも・・気にしてしまうのが人間ですね。やっぱり。
比較.comのオンライン外国為替取引
比較.com証券26社徹底比較
厳選!小遣い稼ぎサイト
・株式会社マクロミル
・mpack(エムパック)
・フルーツメール
・価格比較の『ECナビ』
スポンサーサイト
スワップ金利 3000円突破!!
- ジャンル : 株式・投資・マネー
- スレッドテーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ついに、ついにスワップ金利が3000円を突破しました。
NZドルが落ちてくれたのでラッキーでした。
70.28_1万
69.18_1万
69.15_1万
3つのポジションを追加しました。
これでスワップ金利は、3360円/1日。
一気に3000円越えを達成しました。
ランドが少し復活してくれてので、NZドルを買える資金が出来ました。なので、ランドがまた落ちると保証金を積み上げないといけないかもしれません。
スワップ金利ならば、セントラル短資オンライントレード
ですね。
比較.comのオンライン外国為替取引
比較.com証券26社徹底比較
NZドルが落ちてくれたのでラッキーでした。
70.28_1万
69.18_1万
69.15_1万
3つのポジションを追加しました。
これでスワップ金利は、3360円/1日。
一気に3000円越えを達成しました。
ランドが少し復活してくれてので、NZドルを買える資金が出来ました。なので、ランドがまた落ちると保証金を積み上げないといけないかもしれません。
スワップ金利ならば、セントラル短資オンライントレード
比較.comのオンライン外国為替取引
比較.com証券26社徹底比較
小銭稼ぎサイトってけっこう有効ですよ。
特にアンケート形式のサイトは、ポイントが貯まりやすく現金還元率もいいです。
このサイトは昔から愛用していて数万円ゲットしてますよ。
mpack(エムパック)
【mpack】あなたの声を社会にエントリー!アンケートに答えてポイントGet!
このサイトは新興市場の株を調べてて発見しました。
それ以来このサイトは全開に活用してますよ。
株式会社マクロミル
★マクロミルのアンケートモニタ登録はこちらから★
以下のサイトは上記2つに比べると、ちょっとパワーが無い感じがしますが、そこそこ使っています。
価格比較の『ECナビ』
フルーツメール
これらのサイトで現金還元する時にはイーバンクに振込ませています。
で、イーバンクから楽天証券へ手数料0円で移動させて中国株を買う時の『足し』にしています。
タダのお金がお金を生むって気分的にいいんじゃないですか。
特にアンケート形式のサイトは、ポイントが貯まりやすく現金還元率もいいです。
このサイトは昔から愛用していて数万円ゲットしてますよ。
mpack(エムパック)
【mpack】あなたの声を社会にエントリー!アンケートに答えてポイントGet!
このサイトは新興市場の株を調べてて発見しました。
それ以来このサイトは全開に活用してますよ。
株式会社マクロミル
★マクロミルのアンケートモニタ登録はこちらから★
以下のサイトは上記2つに比べると、ちょっとパワーが無い感じがしますが、そこそこ使っています。
価格比較の『ECナビ』
フルーツメール
これらのサイトで現金還元する時にはイーバンクに振込ませています。
で、イーバンクから楽天証券へ手数料0円で移動させて中国株を買う時の『足し』にしています。
タダのお金がお金を生むって気分的にいいんじゃないですか。
FXポジション
- ジャンル : 株式・投資・マネー
- スレッドテーマ : FX(外国為替証拠金取引)
現時点でのごまおのFXポジションです。
すべての細かいポジションを書くとブログが縦に長くなりすぎるので、平均値を出しました。端数は切り上げました。
(ちまちまとランドを買ったせいです)
NZドル
13万_71.79
ランド
40万_16.75
スワップ金利
NZドル:135円
ランド:30円
一日に2955円のスワップ金利をもらっていることになります。
しかし、単純な含み損を見ると40万以上負けています。
最近投資したお金がすべてランドの保証金となってしまい、買い増しが出来ていない状態です。
しばらくNZドルの厚みを増したいと思います。
複利でスワップ金利を増やすならば、セントラル短資オンライントレード
ですね。
比較.comのオンライン外国為替取引
比較.com証券26社徹底比較
すべての細かいポジションを書くとブログが縦に長くなりすぎるので、平均値を出しました。端数は切り上げました。
(ちまちまとランドを買ったせいです)
NZドル
13万_71.79
ランド
40万_16.75
スワップ金利
NZドル:135円
ランド:30円
一日に2955円のスワップ金利をもらっていることになります。
しかし、単純な含み損を見ると40万以上負けています。
最近投資したお金がすべてランドの保証金となってしまい、買い増しが出来ていない状態です。
しばらくNZドルの厚みを増したいと思います。
複利でスワップ金利を増やすならば、セントラル短資オンライントレード
比較.comのオンライン外国為替取引
比較.com証券26社徹底比較
スワップには救われますね。
- ジャンル : 株式・投資・マネー
- スレッドテーマ : FX(外国為替証拠金取引)
スワップ金利って精神的にもいいですね。
ランドが安くなって含み損が40万弱になっているにもかかわらず、スワップ金利が毎日3000円ぐらい入ってきます。
(NZとランドの合計です)
これが株だと「いつ復活するのかな~」と、無駄な期待を抱いているところですね。
FXだと含みを抱えているにもかかわらず、「時間が解消してくれるはず」と思ってしまいます。
でも実際は、南アフリカの政策金利が下がって、ランドが12円ぐらいにず~っと落ち着いちゃうと非常に痛いのですが、スワップ金利は安定して入ってきますよね。
『精神的に余裕がある』これが株の塩漬けと違い大きなところですね。
複利でスワップ金利を増やすならば、セントラル短資オンライントレード
ですね。
比較.comのオンライン外国為替取引
比較.com証券26社徹底比較
ランドが安くなって含み損が40万弱になっているにもかかわらず、スワップ金利が毎日3000円ぐらい入ってきます。
(NZとランドの合計です)
これが株だと「いつ復活するのかな~」と、無駄な期待を抱いているところですね。
FXだと含みを抱えているにもかかわらず、「時間が解消してくれるはず」と思ってしまいます。
でも実際は、南アフリカの政策金利が下がって、ランドが12円ぐらいにず~っと落ち着いちゃうと非常に痛いのですが、スワップ金利は安定して入ってきますよね。
『精神的に余裕がある』これが株の塩漬けと違い大きなところですね。
複利でスワップ金利を増やすならば、セントラル短資オンライントレード
比較.comのオンライン外国為替取引
比較.com証券26社徹底比較
過去に得た中国株の配当金の推移を見て行きます。
2001年12月から中国株を購入しているので、配当金を取得したのは2002年からです。
2002年→20529円
2003年→82001円
2004年→131610円
2005年→161996円
2006年→???
こう見ると着実に増えています。
まあ、その分買い増していることも確かですが。
今年は20万越えすれば、万歳です。
2002年、2003年あたりは家電・ITなどの業種を買ってしまいました。こいつらのほとんどが配当は出さないわ、株価はボロボロと、無駄な金が投資されています。
なので、最近は内需系の会社。しかも配当金を必ず出していて『こいつらが無いと経済が回んないぜ!』なんて企業を探して買ったりしています。
しかし、その年だけ良い配当(特別配当)をですけど次の年からはたいしたことないという企業は遠慮します。
最近購入したのは、『中海コンテナ』『華能国際電力』『大唐国際発電』『チャイナコスコ』などです。
今回の下落相場は買い目だとは思っているのですが、ついついFXを買っちゃうんですよね。
配当金もスワップ金利も、とにかくタダでもらえるのもは大好きです。
比較.comのオンライン外国為替取引
比較.com証券26社徹底比較
2001年12月から中国株を購入しているので、配当金を取得したのは2002年からです。
2002年→20529円
2003年→82001円
2004年→131610円
2005年→161996円
2006年→???
こう見ると着実に増えています。
まあ、その分買い増していることも確かですが。
今年は20万越えすれば、万歳です。
2002年、2003年あたりは家電・ITなどの業種を買ってしまいました。こいつらのほとんどが配当は出さないわ、株価はボロボロと、無駄な金が投資されています。
なので、最近は内需系の会社。しかも配当金を必ず出していて『こいつらが無いと経済が回んないぜ!』なんて企業を探して買ったりしています。
しかし、その年だけ良い配当(特別配当)をですけど次の年からはたいしたことないという企業は遠慮します。
最近購入したのは、『中海コンテナ』『華能国際電力』『大唐国際発電』『チャイナコスコ』などです。
今回の下落相場は買い目だとは思っているのですが、ついついFXを買っちゃうんですよね。
配当金もスワップ金利も、とにかくタダでもらえるのもは大好きです。
比較.comのオンライン外国為替取引
比較.com証券26社徹底比較
中国株ブームっていったい何だろうと考えたことありますか。
2002年頃から雨後の竹の子のように『中国株で・・』『10万円から買える・・』『・・で1億円』『これからは中国株・・』などのタイトルの本が腐るほど出てきた感じです。
本当に100万円から、ましてや10万円から1億円などと調子のいいようになるのでしょうか。
ペトロチャイナやアンガンニュースチールは2000株づつですが、2001年12月に購入しました。
ペトロチャイナ 2001年の買値=1.35
アンガンニュースチール 2001年の買値=0.89
両銘柄ともに配当金も調子がいいので、買値の何割かはゲットしています。
2006年6月の現在値で見ると、両銘柄とも数倍ぐらいにはなっていますので、個人的には問題ないのですが、2001年の時点で10万円買っていても2006年現時点で数十万円程度だということです。もし、100万買っていれば、数百万でした。
この両銘柄は本や雑誌でよく取り上げられる銘柄ですが、当時も情報量は少なかったですが取り上げられていました。
結論から言うと、あたりまえですが『リターンは投資した額に比例する』という事。
なので、本などで『10万からの少額投資で1000万や1億円を目指す』などと書いている著者本人が本当にそう思っているのかな~と思います。
『自分の成功体験に基づき本を書いてくれ~』と皆さん思っていませんか。その場合も運用履歴が欲しいですね。そもそも昔からファンドマネージャは信用してませんけどね。
彼らは推奨した銘柄がつぶれたり、不正なことして取引停止になっても知らん顔ですからね。
本の著者やアナリストたちも結局は結果オーライだと思います。単純に。神様じゃないんだから。
競馬予想と一緒ですね。
あっ競馬の相場師の方が上でした。
2002年頃から雨後の竹の子のように『中国株で・・』『10万円から買える・・』『・・で1億円』『これからは中国株・・』などのタイトルの本が腐るほど出てきた感じです。
本当に100万円から、ましてや10万円から1億円などと調子のいいようになるのでしょうか。
ペトロチャイナやアンガンニュースチールは2000株づつですが、2001年12月に購入しました。
ペトロチャイナ 2001年の買値=1.35
アンガンニュースチール 2001年の買値=0.89
両銘柄ともに配当金も調子がいいので、買値の何割かはゲットしています。
2006年6月の現在値で見ると、両銘柄とも数倍ぐらいにはなっていますので、個人的には問題ないのですが、2001年の時点で10万円買っていても2006年現時点で数十万円程度だということです。もし、100万買っていれば、数百万でした。
この両銘柄は本や雑誌でよく取り上げられる銘柄ですが、当時も情報量は少なかったですが取り上げられていました。
結論から言うと、あたりまえですが『リターンは投資した額に比例する』という事。
なので、本などで『10万からの少額投資で1000万や1億円を目指す』などと書いている著者本人が本当にそう思っているのかな~と思います。
『自分の成功体験に基づき本を書いてくれ~』と皆さん思っていませんか。その場合も運用履歴が欲しいですね。そもそも昔からファンドマネージャは信用してませんけどね。
彼らは推奨した銘柄がつぶれたり、不正なことして取引停止になっても知らん顔ですからね。
本の著者やアナリストたちも結局は結果オーライだと思います。単純に。神様じゃないんだから。
競馬予想と一緒ですね。
あっ競馬の相場師の方が上でした。
また、ランド買っちゃいました。
- ジャンル : 株式・投資・マネー
- スレッドテーマ : FX(外国為替証拠金取引)
どれだけ買えば気が済むのでしょうね?
また、ランドを追加購入しちゃいました。
16.60_3万
16.25_5万
このブログを書いている時点での、ランド含み損はもう少しで20万円に達しようとしています。
なのに買っちゃいました・・・やっぱり買いやすいんでしょうね。
これでランドが40ポジションになりました。
一日のスワップ金利はも~少しで3000円の大台に乗ろうとしています。
大台はNZドルで行こうかな~とくだらない想像をしている今日この頃でした。
また、ランドを追加購入しちゃいました。
16.60_3万
16.25_5万
このブログを書いている時点での、ランド含み損はもう少しで20万円に達しようとしています。
なのに買っちゃいました・・・やっぱり買いやすいんでしょうね。
これでランドが40ポジションになりました。
一日のスワップ金利はも~少しで3000円の大台に乗ろうとしています。
大台はNZドルで行こうかな~とくだらない想像をしている今日この頃でした。
スワップ金利を追う落とし穴??
- ジャンル : 株式・投資・マネー
- スレッドテーマ : FX(外国為替証拠金取引)
当たり前のことでしょうが、「スワップ金利」の落とし穴を考えてみたいと思います。
やっぱりスワップ金利って追いたいですよね。
セントラル短資オンライントレード
でNZドルを1万通貨購入すると、日本円で約4万円。ランドを1万通貨購入すると、日本円で約8500円。
スワップ金利を見ると、NZ:135円/1日、ランド:30円/1日
どちらもレバレッジをかけていますが、とにかく安く感じる。しかも、スワップ金利が高いので投資効率が良い・・・
そして福利で運用できる・・なんて考えてポジションを積み上げていますが、自分が思っている方向と逆に振れた時は痛い思いをすること間違いないでしょう。
現在ランドを32万もっていますが、16円が6円になれば、320万円の損を抱えることになります。
当然、調子に乗ってポジションを抱えれば抱えるほど逆に振れた時の損は拡大します。単純ですが、これが分かっててもはまってしまう落とし穴ではないでしょうか。
しかし、スワップ金利が大きいのでロスカットに絶対引っかかりたくありません。ということは保証金ですね。
株もそうですが、自分が底値だと思ったときはまだまだ高かったということがよくあります。
為替もそうなるでしょう。株と絶対的に違うことは『スワップ金利』があることです。
損を抱えても耐え切れば復活すること間違いないでしょう。
「損ぎり」は、僕はうまく出来ません。株でもそうです。気に入った株を買うんですが、大きく下落しても大体はそのまま上昇するのを待つことが多いです。
株も為替も売買は性格が出るのでしょうね。
無理に「損ぎり」する必要はないと思いますし、「損ぎり」をしないから勝てないかと言うのは違うと思います。
やっぱりスワップ金利って追いたいですよね。
セントラル短資オンライントレード
スワップ金利を見ると、NZ:135円/1日、ランド:30円/1日
どちらもレバレッジをかけていますが、とにかく安く感じる。しかも、スワップ金利が高いので投資効率が良い・・・
そして福利で運用できる・・なんて考えてポジションを積み上げていますが、自分が思っている方向と逆に振れた時は痛い思いをすること間違いないでしょう。
現在ランドを32万もっていますが、16円が6円になれば、320万円の損を抱えることになります。
当然、調子に乗ってポジションを抱えれば抱えるほど逆に振れた時の損は拡大します。単純ですが、これが分かっててもはまってしまう落とし穴ではないでしょうか。
しかし、スワップ金利が大きいのでロスカットに絶対引っかかりたくありません。ということは保証金ですね。
株もそうですが、自分が底値だと思ったときはまだまだ高かったということがよくあります。
為替もそうなるでしょう。株と絶対的に違うことは『スワップ金利』があることです。
損を抱えても耐え切れば復活すること間違いないでしょう。
「損ぎり」は、僕はうまく出来ません。株でもそうです。気に入った株を買うんですが、大きく下落しても大体はそのまま上昇するのを待つことが多いです。
株も為替も売買は性格が出るのでしょうね。
無理に「損ぎり」する必要はないと思いますし、「損ぎり」をしないから勝てないかと言うのは違うと思います。
スワップ金利、もう少しで3000円!
- ジャンル : 株式・投資・マネー
- スレッドテーマ : FX(外国為替証拠金取引)
NZドルとランドでポジションを整理しました。
NZドル
2万_72.53
1万_72.48
1万_72.12
1万_71.97
1万_71.46
1万_71.29
1万_71.30
1万_71.59
1万_71.65
1万_71.62
1万_71.68
1万_71.00
ランド
2万_16.94
5万_16.90
3万_16.65
5万_16.96
5万_16.99
3万_16.77
2万_16.76
3万_16.75
2万_16.67
1万_16.79
1万_16.67
これらを以下のスワップ金利で計算します。
NZドル135円/1日
ランド30円/1日
135円×13ポジション=1755円
30円×32ポジション=960円
1755+960=2715円
実際もらうと予想以上の攻撃力です。
主力はセントラル短資オンライントレード
です。
NZドル
2万_72.53
1万_72.48
1万_72.12
1万_71.97
1万_71.46
1万_71.29
1万_71.30
1万_71.59
1万_71.65
1万_71.62
1万_71.68
1万_71.00
ランド
2万_16.94
5万_16.90
3万_16.65
5万_16.96
5万_16.99
3万_16.77
2万_16.76
3万_16.75
2万_16.67
1万_16.79
1万_16.67
これらを以下のスワップ金利で計算します。
NZドル135円/1日
ランド30円/1日
135円×13ポジション=1755円
30円×32ポジション=960円
1755+960=2715円
実際もらうと予想以上の攻撃力です。
主力はセントラル短資オンライントレード
南アフリカ ランド買い増しました!
- ジャンル : 株式・投資・マネー
- スレッドテーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ほんっとにランドって買いやすい値段だから、ついつい手が出ちゃいますね。
全部で32万ランド買ったことになります。
なんか簡単に買えちゃう気がするんですよね。ランドが安くなると痛い目合うことと間違いなしですね。撃沈です。
10円ランドが安くなれば320万円ですか??すごい攻撃力ですね。
1ランド16円が15円になればランド安って言うんですかね?僕はそのつもりですけど。
スワップ金利も魅力的ですよ。
32ポジション×30円=960円
1日960円のスワップ金利が付きます。
1年で35万円ぐらいですね。
投資額は1万ランド8500円で計算すると、27万円程度です。それで35万のスワップ金利ってすごいですね。
よ~し、なんとしてもランド安を耐え抜くぞ~。
比較.comのオンライン外国為替取引
比較.com証券26社徹底比較
全部で32万ランド買ったことになります。
なんか簡単に買えちゃう気がするんですよね。ランドが安くなると痛い目合うことと間違いなしですね。撃沈です。
10円ランドが安くなれば320万円ですか??すごい攻撃力ですね。
1ランド16円が15円になればランド安って言うんですかね?僕はそのつもりですけど。
スワップ金利も魅力的ですよ。
32ポジション×30円=960円
1日960円のスワップ金利が付きます。
1年で35万円ぐらいですね。
投資額は1万ランド8500円で計算すると、27万円程度です。それで35万のスワップ金利ってすごいですね。
よ~し、なんとしてもランド安を耐え抜くぞ~。
比較.comのオンライン外国為替取引
比較.com証券26社徹底比較
結局、ドルポジションがなくなりました。
- ジャンル : 株式・投資・マネー
- スレッドテーマ : 本当の初心者の為のFX”外国為替証拠金取引”入門
結局、115円の魅力には勝てず、最後の1ポジションも売ってしまいました。
111.44→115.34
約40000円の利益が出ました。
次は円高ドル安になることを期待します。
それにしても手数料無料っていいですね。気にせず利幅だけを見てればいいですから。
その手数料無料期間も16日まで。
たまには無料期間キャンペーンをして欲しいものです。
111.44→115.34
約40000円の利益が出ました。
次は円高ドル安になることを期待します。
それにしても手数料無料っていいですね。気にせず利幅だけを見てればいいですから。
その手数料無料期間も16日まで。
たまには無料期間キャンペーンをして欲しいものです。
ドルを1ポジション売りました。
米ドルが「えっえっ」と言う間に115円台になりました。
米ドルはまだ2つポジションを持っていたので、1つだけ売っちゃいました。
111.59→115.23
約37000円の利益が確定できました。
あと1つしか米ドルのポジションないよ~。
ちなみに昨日買ったランドは
16.96_5万通貨
16.99_5万通貨
の10万通貨。ちょっと1円の重みが付いちゃったな~と気付きました。
米ドルはまだ2つポジションを持っていたので、1つだけ売っちゃいました。
111.59→115.23
約37000円の利益が確定できました。
あと1つしか米ドルのポジションないよ~。
ちなみに昨日買ったランドは
16.96_5万通貨
16.99_5万通貨
の10万通貨。ちょっと1円の重みが付いちゃったな~と気付きました。
南アフリカ ランド 10万通貨追加購入
- ジャンル : 株式・投資・マネー
- スレッドテーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ランドを10万通貨購入しました。
最近、為替識者さんたちのブログを拝見させて頂いていますが、南アフリカの金利ってもっと上がる可能性も秘めているようです。
ということは
金利上昇→みんなが通貨をたくさん購入→円安ランド高?
ってことになるのかな??
まあ、いずれにしろランドは面白いと思う。
次回のワールドカップを無事開催させるために、外貨は喉から手が出るほど欲しいと思うから、それが金利高に繋がるはず。
ランドって安いからたくさん買うと、転げ落ちるかも。
これで一日のスワップ金利が1800円弱になりました。
すべてのランドはセントラル短資オンライントレード
で買いました。
まだ間に合いますよ。『1ヵ月手数料無料クーポン券』プレゼント
最近、為替識者さんたちのブログを拝見させて頂いていますが、南アフリカの金利ってもっと上がる可能性も秘めているようです。
ということは
金利上昇→みんなが通貨をたくさん購入→円安ランド高?
ってことになるのかな??
まあ、いずれにしろランドは面白いと思う。
次回のワールドカップを無事開催させるために、外貨は喉から手が出るほど欲しいと思うから、それが金利高に繋がるはず。
ランドって安いからたくさん買うと、転げ落ちるかも。
これで一日のスワップ金利が1800円弱になりました。
すべてのランドはセントラル短資オンライントレード
まだ間に合いますよ。『1ヵ月手数料無料クーポン券』プレゼント
やっと住宅ローンの返済記録をアップすることが出来ました。
この借りた金を返しきれば、さぞ、投資が加速することでしょう。
(いつになることやら。。。)
興味があればどうぞ。↓
住宅ローン返済計画
初期費用なども載せてますから、これから購入する人には参考になるかもしれませんね。
せっかくだからリフォームの明細も載せちゃおうかなって考え中です。
敷金。。引越しのとき揉めやすいんですよね。6年も住んでいたのですが、最終的には3万円バックを実現できてハッピーでした。
この借りた金を返しきれば、さぞ、投資が加速することでしょう。
(いつになることやら。。。)
興味があればどうぞ。↓
住宅ローン返済計画
初期費用なども載せてますから、これから購入する人には参考になるかもしれませんね。
せっかくだからリフォームの明細も載せちゃおうかなって考え中です。
敷金。。引越しのとき揉めやすいんですよね。6年も住んでいたのですが、最終的には3万円バックを実現できてハッピーでした。
現時点のFXポジション
- ジャンル : 株式・投資・マネー
- スレッドテーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ランドを2ポジション追加しました。現在のポジションを整理します。
米ドル_1万通貨_111.44
米ドル_1万通貨_111.59
NZドル_2万通貨_72.53
NZドル_1万通貨_72.48
NZドル_1万通貨_72.12
NZドル_1万通貨_71.97
NZドル_1万通貨_71.46
NZドル_1万通貨_71.29
NZドル_1万通貨_71.30
ランド_5万通貨_16.90
ランド_3万通貨_16.65
ランド_2万通貨_16.94
全部で11ポジションです。
(ランドは10万通貨で1ポジションとしています)
ちょっと減って一日のスワップ金利が1500円弱になりました。
なんとかしてスワップ金利の3000円越えを目指したいですね。
僕の『1ヵ月手数料無料クーポン券』プレゼント
が6月16日までなので来週円高に振れてくれれば買い集めるんだけどな~ってそんなうまくいくはずないか。。。
米ドル_1万通貨_111.44
米ドル_1万通貨_111.59
NZドル_2万通貨_72.53
NZドル_1万通貨_72.48
NZドル_1万通貨_72.12
NZドル_1万通貨_71.97
NZドル_1万通貨_71.46
NZドル_1万通貨_71.29
NZドル_1万通貨_71.30
ランド_5万通貨_16.90
ランド_3万通貨_16.65
ランド_2万通貨_16.94
全部で11ポジションです。
(ランドは10万通貨で1ポジションとしています)
ちょっと減って一日のスワップ金利が1500円弱になりました。
なんとかしてスワップ金利の3000円越えを目指したいですね。
僕の『1ヵ月手数料無料クーポン券』プレゼント
とりあえずの目標は住宅ローンを返済して、気分的にハッピーになることです。
この住宅ローンの返済記は、ホームページに公開しています。
ホームページのタイトルはこのブログと同じで、ちょっと混乱してしまいますが興味のある方は見てください。
まだまだ作り込み段階ですが、住宅ローンの初期費用などは公開しています。
ここ↓
http://hamuo031048.web.fc2.com/
メインページからリンクが貼られてますが、『はむおの日記』というブログも運営しています。
こっちのブログは日常のちょっとした事を書いています。
はむおの日記
ぜひ、こちらにも遊びに来てくださいね。
この住宅ローンの返済記は、ホームページに公開しています。
ホームページのタイトルはこのブログと同じで、ちょっと混乱してしまいますが興味のある方は見てください。
まだまだ作り込み段階ですが、住宅ローンの初期費用などは公開しています。
ここ↓
http://hamuo031048.web.fc2.com/
メインページからリンクが貼られてますが、『はむおの日記』というブログも運営しています。
こっちのブログは日常のちょっとした事を書いています。
はむおの日記
ぜひ、こちらにも遊びに来てくださいね。
2つの米ドルポジション売りました。
- ジャンル : 株式・投資・マネー
- スレッドテーマ : FX(外国為替証拠金取引)
今日仕事から帰ってきたら114円台まで円安になってたので、なにも考えず目先の利益を取ってしまいました。
利益確定
すべて米ドルで各1万通貨です。
111.79→114.44
111.69→114.40
約54000円の利益が出ました。
これでランドでも買っちゃおっかなって思います。
本当は長期でスワップ金利をもらおうと思っていたポジションですが・・・ちょっと意志が弱いですかね。
でもFXって自分の時間でトレードできるから魅力的ですね。
更に今は『1ヵ月手数料無料クーポン券』プレゼント
ですから本当に差額が利益になりますよ。
FXを今から体験なら、ぜひ、活用してみてください。
コストだったらFX-navi オンライントレード
もいいですよ。とりあえず資料をもらったり情報収集が必要ですね。
利益確定
すべて米ドルで各1万通貨です。
111.79→114.44
111.69→114.40
約54000円の利益が出ました。
これでランドでも買っちゃおっかなって思います。
本当は長期でスワップ金利をもらおうと思っていたポジションですが・・・ちょっと意志が弱いですかね。
でもFXって自分の時間でトレードできるから魅力的ですね。
更に今は『1ヵ月手数料無料クーポン券』プレゼント
FXを今から体験なら、ぜひ、活用してみてください。
コストだったらFX-navi オンライントレード
久しぶりに内藤証券のページにログインしました。
すると0円のはずの現金残高が10000円を越えていました。
実際、配当金がもらえるシーズンに突入したって感じがしました。
どれも最低株数単位しか持っていませんが、以下の配当が入ってました。
コスコ・パシフィックが7051円
中国銀行香港が3044円
チャイナトラベルが759円
北辰実業が615円
やっぱりコスコ強え~って所ですかね。
北辰実業はあいかわらずパッとしないですね。
中国銀行は買えませんでしたが、中銀香港が3000円の配当を出したので満足しました。
ちなみに今年の中国株の配当金目標は20万円です。
現時点の2006年配当金合計
13080円
すると0円のはずの現金残高が10000円を越えていました。
実際、配当金がもらえるシーズンに突入したって感じがしました。
どれも最低株数単位しか持っていませんが、以下の配当が入ってました。
コスコ・パシフィックが7051円
中国銀行香港が3044円
チャイナトラベルが759円
北辰実業が615円
やっぱりコスコ強え~って所ですかね。
北辰実業はあいかわらずパッとしないですね。
中国銀行は買えませんでしたが、中銀香港が3000円の配当を出したので満足しました。
ちなみに今年の中国株の配当金目標は20万円です。
現時点の2006年配当金合計
13080円
NZ1つ売ってランドを3つ買っちゃった
- ジャンル : 株式・投資・マネー
- スレッドテーマ : FX(外国為替証拠金取引)
NZドルを1つ売却しました。
70.71→70.91
約4500円の利益確定です。
これは楽天証券です。
そしてランドを3つ買いました。
ランド_3万通貨_16.65
これはセントラル短資オンライントレード
です。
やっぱり現金残高にスワップ金利が反映されるのが、ひじょ~に魅力的。これがでかいね。
そして『1ヵ月手数料無料クーポン券』プレゼント
中なので、これも背中を押してくれてます。
70.71→70.91
約4500円の利益確定です。
これは楽天証券です。
そしてランドを3つ買いました。
ランド_3万通貨_16.65
これはセントラル短資オンライントレード
やっぱり現金残高にスワップ金利が反映されるのが、ひじょ~に魅力的。これがでかいね。
そして『1ヵ月手数料無料クーポン券』プレゼント
南アフリカ ランド 買ってみました。
- ジャンル : 株式・投資・マネー
- スレッドテーマ : FX(外国為替証拠金取引)
今日からセントラル短資オンライントレード
で南アフリカ通貨ランドの取引が出来るようになりました。
とりあえず買ってみないと分からないので5万通貨を買いました。
ランド_5万通貨_16.90
1万ランドのスワップ金利は29円なので、1日145円のスワップ金利がもらえることになりました。
5万通貨で必要保証金は約4.5万円ぐらいだと思います。
16.90が高いのか安いのか分かりませんが、スワップ金利が高いのは分かります。南アフリカの金利は5%以上ありますからね。
株もそうですが、机上で高い安いって言っても仕方ない気がしますね。
1ドル110円が高いか安いかって考えても、自分が115円で買っていればやすく感じるでしょうし、90円で買っていれば高くなったって感じるでしょう。
とにかく金融商品は買って覚えるのが気分がいいですね。
FX-REAL
は片道手数料が250円です。僕も資料請求しましたよ。
とりあえず買ってみないと分からないので5万通貨を買いました。
ランド_5万通貨_16.90
1万ランドのスワップ金利は29円なので、1日145円のスワップ金利がもらえることになりました。
5万通貨で必要保証金は約4.5万円ぐらいだと思います。
16.90が高いのか安いのか分かりませんが、スワップ金利が高いのは分かります。南アフリカの金利は5%以上ありますからね。
株もそうですが、机上で高い安いって言っても仕方ない気がしますね。
1ドル110円が高いか安いかって考えても、自分が115円で買っていればやすく感じるでしょうし、90円で買っていれば高くなったって感じるでしょう。
とにかく金融商品は買って覚えるのが気分がいいですね。
FX-REAL
ランドってどうなのかな?
- ジャンル : 株式・投資・マネー
- スレッドテーマ : FX(外国為替証拠金取引)
明日からセントラル短資オンライントレード
でランドが買えるようになります。
*************
南アフリカランド/円、ポンド/スイスの取引要綱
6 月5 日(月)午前8 時から取り扱い開始とさせていただきます。
*************
昔、サッカーをやってたことあるからサッカー繋がりで買っちゃおっかな。
金利も5%以上あるはずなのでNZドルについでの高水準。それもいいな。
とりあえず今週末にセントラル短資オンライントレード
に20万円追加したので、買うかもね。
なんか中国銀行より南アフリカの方がいいような気がする・・・また痛い目あうんだろうな~。
*************
南アフリカランド/円、ポンド/スイスの取引要綱
6 月5 日(月)午前8 時から取り扱い開始とさせていただきます。
*************
昔、サッカーをやってたことあるからサッカー繋がりで買っちゃおっかな。
金利も5%以上あるはずなのでNZドルについでの高水準。それもいいな。
とりあえず今週末にセントラル短資オンライントレード
なんか中国銀行より南アフリカの方がいいような気がする・・・また痛い目あうんだろうな~。
現時点のFXポジションとコツ
- ジャンル : 株式・投資・マネー
- スレッドテーマ : FX(外国為替証拠金取引)
売り買いをしたので現在のポジションを整理します。
米ドル_1万通貨_111.44
米ドル_1万通貨_111.59
米ドル_1万通貨_111.69
米ドル_1万通貨_111.79
NZドル_2万通貨_72.53
NZドル_1万通貨_72.48
NZドル_1万通貨_72.12
NZドル_1万通貨_71.97
NZドル_1万通貨_70.71
NZドル_1万通貨_71.46
NZドル_1万通貨_71.29
NZドル_1万通貨_71.30
全部で13ポジションです。
これで一日のスワップポイントが1800円を越えました。
ちょっとしたコツをつかんだんですが、一万円ぐらいで利益確定を繰り返すとなんかいいなって思いました。でもそれが出来るのも手数料が無料の期間だからです。あたりまえですか?なかなか出来ないですよ。現在持ってるNZドルはすべて含み損を抱えてますから。
皆さんもどうですか?『1ヵ月手数料無料クーポン券』プレゼント
米ドル_1万通貨_111.44
米ドル_1万通貨_111.59
米ドル_1万通貨_111.69
米ドル_1万通貨_111.79
NZドル_2万通貨_72.53
NZドル_1万通貨_72.48
NZドル_1万通貨_72.12
NZドル_1万通貨_71.97
NZドル_1万通貨_70.71
NZドル_1万通貨_71.46
NZドル_1万通貨_71.29
NZドル_1万通貨_71.30
全部で13ポジションです。
これで一日のスワップポイントが1800円を越えました。
ちょっとしたコツをつかんだんですが、一万円ぐらいで利益確定を繰り返すとなんかいいなって思いました。でもそれが出来るのも手数料が無料の期間だからです。あたりまえですか?なかなか出来ないですよ。現在持ってるNZドルはすべて含み損を抱えてますから。
皆さんもどうですか?『1ヵ月手数料無料クーポン券』プレゼント
ポジション整理
- ジャンル : 株式・投資・マネー
- スレッドテーマ : FX(外国為替証拠金取引)
米ドルポジションを整理しました。
利益確定ポジション
すべて米ドルで各1万通貨です。
113.05→112.81
111.98→112.79
112.38→112.79
この3つで約13000円の利益が確定できました。
113.05→112.81もスワップ金利を入れるとちょっとプラスでした。
新たに4つの米ドルポジションを買いました。
米ドル_1万通貨_111.44
米ドル_1万通貨_111.59
米ドル_1万通貨_111.69
米ドル_1万通貨_111.79
今日は格言とは反対の動きをしてくれたので、4つのポジションを買うことができました。ラッキー。
利益確定ポジション
すべて米ドルで各1万通貨です。
113.05→112.81
111.98→112.79
112.38→112.79
この3つで約13000円の利益が確定できました。
113.05→112.81もスワップ金利を入れるとちょっとプラスでした。
新たに4つの米ドルポジションを買いました。
米ドル_1万通貨_111.44
米ドル_1万通貨_111.59
米ドル_1万通貨_111.69
米ドル_1万通貨_111.79
今日は格言とは反対の動きをしてくれたので、4つのポジションを買うことができました。ラッキー。
残念です。中国銀行。
3.3香港ドルで注文してましたが、約定できませんでした。
それにしても中国銀行だけ調子が良かったですね。
華能国際電力なんか5香港ドルを切っちゃいましたよ。そっちを買った方がいいんじゃないかって自問自答中です。
結局は中国銀行を買っちゃうんでしょうけどね。
3.3香港ドルで注文してましたが、約定できませんでした。
それにしても中国銀行だけ調子が良かったですね。
華能国際電力なんか5香港ドルを切っちゃいましたよ。そっちを買った方がいいんじゃないかって自問自答中です。
結局は中国銀行を買っちゃうんでしょうけどね。